COLUMN
お役立ちコラム
守るべき、食べられる幸せ「矯正中の食事のコツ」

皆様こんにちは! 淀川区・新大阪の歯医者『くれしろ歯科』です🦷
💬矯正を始めたら食べられない?
矯正を始めた皆さん、そう思っていませんか?
実は工夫次第で、食べる楽しみを減らさずに矯正治療を進めていくことはできるんです!
🆖避けたい食べ物
矯正中は「硬い・粘い・噛み切れない」食品に注意が必要です。
- ・せんべい
- ・フランスパン
- ・キャラメル
- ・ガム
- ・とうもろこしやりんごの丸かじり
どれも歯や装置を傷つけるリスクがあります。
工夫次第で変わる!
NG食材でも、調理方法を工夫すれば食べられることもあります。
- ・りんご → 薄切りやコンポートに
- ・人参 → 煮物やスープに
- ・お肉 → ミンチや柔らか煮込みに
矯正中は「煮物レシピ」が意外と大活躍します!
外食時はどうしたらいい?
「矯正中だから外食NG」までは不要です。
- ・パスタやリゾット → 食べやすい◎
- ・寿司 → ネタは小さく、海苔には注意
- ・焼肉 → 柔らかい部位+麺類もおすすめ
装置を壊さないチョイスを心がければ、外食も楽しめます。
食後のケアは超重要!
装置の隙間には食べ物が入りやすく、虫歯リスクがアップします。
そのため食後は すぐに歯磨きやうがい をしましょう。
外出先では「ミニ歯ブラシ」や「デンタルフロス」を持ち歩くと安心です。
我慢ではなく工夫の仕方を!
毎日の生活にちょっとした工夫を取り入れることで、
美味しく食べて、しっかり治して、笑顔も健康も全部手に入れましょう✨
安心・安全な矯正治療を受けるために
専門の矯正歯科医による診断と治療こそが、安全に歯並びを整える唯一の方法です。
当院では、矯正専門医による無料矯正相談会を実施しています!
「もしかして矯正が必要かも?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。
【日程】
①10月24日(金)
②11月28日(金)
③12月26日(金)