ベロが正しい位置にないと起こる悪影響 | 新大阪・歯医者|くれしろ歯科

COLUMN

お役立ちコラム

ベロが正しい位置にないと起こる悪影響

ベロが正しい位置にないと起こる悪影響

皆様こんにちは! 淀川区・新大阪の歯医者『くれしろ歯科』です🦷

 

舌の位置が正しくないと起こる悪影響とは?

みなさんは「舌の正しい位置」を意識したことがありますか?
実は、ベロ(舌)の位置はとても大切で、正しい位置にないと様々な悪影響を及ぼしてしまいます。


【主な悪影響】

    1. 口呼吸になりやすい
      舌の筋力が衰え、口が開いた状態が続くことで口呼吸になりやすくなります。

 

    1. 滑舌が悪くなる
      舌の筋力低下により、発音が不明瞭になることがあります。

 

    1. 歯並びが悪くなる
      特に「舌で前歯を押す癖」があると、歯が前に動いて出っ歯の原因になることもあります。

 

    1. 矯正治療の後戻りの原因に
      矯正で歯を整えても、舌の位置が原因で再び歯がずれてしまうことがあります。

 

    1. 顔のたるみや歪みにも影響
      舌の筋肉は顔や首の筋肉とも密接に関わっており、舌の機能低下が顔のたるみや歪みに繋がる場合もあります。

まとめ

舌の位置は「噛む・話す・呼吸する」など日常生活に大きな影響を与えます。
無意識に口が開いてしまう方や、当てはまる症状がある方はぜひ一度チェックしてみてください。

一覧に戻る

24時間WEB予約
診療時間
診療時間
9:30 - 13:00 - -
14:30 - 19:00 - - -

ACCESS大阪府大阪市淀川区宮原4-3-12 明幸ビル2F

GoogleMAP

ページトップ