COLUMN
お役立ちコラム
実は危険!歯石の放置

皆様こんにちは! 淀川区・新大阪の歯医者『くれしろ歯科』です🦷
歯石を放置するとどうなる?
歯石は一度ついてしまうと歯磨きでは取れず、歯科での専用のクリーニングが必要です。
放置してしまうと、次のようなリスクがあります。
- 歯周病のリスクが高まる
歯石は細菌の温床となり、歯ぐきの炎症を引き起こします。 - 進行すると歯周病が悪化し、最悪の場合歯を失ってしまうこともあります。
- 口臭の原因になる
歯石の中には細菌が多く含まれており、その増加によって口臭の原因となることがあります。 - むし歯になりやすくなる
特に歯と歯ぐきの境目は歯ブラシが届きにくく、歯石がたまりやすい場所です。 - 細菌が増えることで歯の表面を攻撃し、むし歯へと進行してしまいます。
-
歯石をためないためにできること
・フロスや歯間ブラシを使ったセルフケア
・正しい歯磨きで歯垢をためない
・定期的な受診で歯石のチェックと除去
くれしろ歯科では、3〜6ヶ月に1回程度の定期受診をおすすめしています。
定期健診で歯石をチェックし、口腔内を清潔に保つことで、歯周病やむし歯の予防につながります。
気になる方はぜひお気軽にご相談ください😊