放置は危険!?歯石の除去5つの効果 | 新大阪・歯医者|くれしろ歯科

COLUMN

お役立ちコラム

放置は危険!?歯石の除去5つの効果

歯石の除去5つの効果

皆様こんにちは! 淀川区・新大阪の歯医者『くれしろ歯科』です🦷

 

歯石を放置していませんか?

実は「成人の約8割が歯周病」とも言われており、その原因の一つが歯石です。
歯石がたまると、むし歯歯周病の進行だけでなく、口臭の原因にも…。

今回は、歯石除去で得られる「5つのメリット」をご紹介します。


① むし歯や歯周病の予防

歯石の表面はザラザラしており、汚れや細菌が付きやすい状態です。
この歯石を除去することで、むし歯や歯周病菌の停滞を防ぎ、病気の進行を抑えることができます。

 

② 口臭の軽減・予防

歯石の表面についた細菌は、強いニオイの原因になります。
また歯周病による歯ぐきの炎症や出血も、口臭の要因に。
定期的に歯石を取ることで、口臭予防にもつながります

 

③ 着色汚れの除去・防止

コーヒーやタバコなどによる着色汚れは、歯石とともに蓄積されやすいです。
歯石除去によってこれらの汚れを落とすことで、見た目もスッキリ清潔に

 

④ 歯ぐきの健康改善

歯石は歯ぐきに炎症を引き起こす原因にもなります。
歯石を取り除くことで、出血や腫れが改善し、健康的な歯ぐきを取り戻すことができます。

 

⑤ 全身の健康維持にも◎

歯周病は糖尿病や心臓病など、全身の病気にも関係しています。
歯石を取って歯周病リスクを下げることは、全身の健康を守るためにも重要なんです。


歯石除去は口内の健康を守るためだけでなく、体の健康維持にも役立ちます。
3
ヶ月に1回の定期検診で、トラブルの芽を早めに摘み取りましょう!

一覧に戻る

24時間WEB予約
診療時間
診療時間
9:30 - 13:00 - -
14:30 - 19:00 - - -

ACCESS大阪府大阪市淀川区宮原4-3-12 明幸ビル2F

GoogleMAP

ページトップ