COLUMN
お役立ちコラム
寝ている間、歯ぎしりしていませんか?

皆様こんにちは! 淀川区・新大阪の歯医者『くれしろ歯科』です🦷
もしかして、寝ている間に歯ぎしりしていませんか?
歯ぎしりとは?
歯ぎしりは無意識のうちに上下の歯を強くこすり合わせる動きで、特に睡眠中に多く見られます。
歯にかかる力はなんと【数10kg〜100kg】にもなることがあり、思っている以上に強い圧力がかかっています。
■ 歯ぎしりによる影響
放っておくと、以下のような症状を引き起こす恐れがあります。
- ・歯がしみる・痛む
- ・歯がすり減る、欠ける
- ・顎が痛くなる
- ・肩こり
- ・歯周病の悪化 など
■ 歯ぎしりの対策方法
もっとも効果的な対策は、就寝時に専用のマウスピース(ナイトガード)を装着することです。
上の歯に装着するタイプは、違和感が少なく、日常生活への影響も少ないのが特徴です。
マウスピースは保険診療で作ることができます。
「もしかして歯ぎしりしているかも?」と気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください!