COLUMN

お役立ちコラム

子どもの噛む力を育てる!

子どもの噛む力を育てる!

食事の際、お子様はしっかり噛んで食べていますか?

現代の食生活では、柔らかい食品が増え、しっかり噛む習慣が身につきにくくなっています。

しかし、噛む力は成長においてとても重要な役割を果たします。

 

今回は、噛むことのメリットや噛む力を鍛える食材、そして注意点についてご紹介します。

 

噛む力を鍛えることで、以下のような健康効果が期待できます

  • ✅肥満予防
  • 味覚の発達
  • 言葉の発音が良くなる
  • ✅脳の発達
  • 歯の病気を予防
  • ガンの予防
  • 胃腸の働きを促進
  • 全身の体力の向上

噛む力を鍛えるには、食物繊維を多く含む食材 が効果的です。

(ごぼう・レンコン・こんにゃく・りんご など)

 

また、とうもろこしや骨付き肉 などは、「かじり取る」動作を必要とするため、噛む力を鍛えるのに最適です✨

 

しっかり噛んで食べるためには、以下の点に注意しましょう!

  1. ・急いで食べない(1口10~30回ほど噛む)
  2. ・飲み物で流し込まない

食べ物をきちんと噛んで飲み込んでから水分を摂る習慣をつけることが大切です。

 

⚠️注意点⚠️

子どもの発達に応じた適切な硬さの食材を与えることが大切です。
柔らかすぎるものや硬すぎるものばかりでは、噛む力が育ちません。
成長に合わせて適切な食材を選ぶようにしましょう!

一覧に戻る

診療時間
診療時間
9:30 - 13:00 - -
14:30 - 19:00 - - -

ACCESS大阪府大阪市淀川区宮原4-3-12 明幸ビル2F

GoogleMAP

ページトップ